2022年3月5日
web招待状の評判を知りたい!

みなさんは「web招待状」を知っていますか?その名のとおり、web上で招待状を送付し、出欠を受け取ります。これまではペーパーの招待状があたりまえでしたが、
じょじょにweb招待状をえらぶカップルが増えてきているので、その内容をチェックしてみたいと思います。そして、web招待状を使うメリットとデメリットについてまとめます。
web招待状ってなんだ?
結婚式における招待状の役割とは、結婚式の開催日・場所を明記し、ゲストのみなさまに郵送するたいせつなペーパーアイテムです。
同時に、ゲストの出欠確認をおこなうものでもありますので、返信用はがきを同封します。
ながらく、結婚式ではこのようなかたちで新郎様新婦様とゲストのみなさまとのやりとりが行われてきましたが、
近年、すこしずつ浸透してきたのが「web招待状」です。作成、送付、結婚式場へのアクセス、出欠確認など、
従来のペーパーアイテムしての招待状となんら変わらない機能をそなえているのが、web招待状です。パソコンやスマホ上で
専用サービスやアプリを使えば、10分くらいで作成できるケースもあります。自由にデザインをえらんで・メッセージや写真も追加できます。
このように非常に便利であることが、web招待状のおおきな魅力です。けして20代カップルだけでなく、30代以上の晩婚カップルでweb招待状を採用することも増えています。
ただ一方で、「ほんとうにだいじょうぶなの?!」といった心配の声も、
少なくないようです。まだまだ多くの結婚式場・新郎様新婦様はペーパータイプの招待状しか知らないケースが多く、ペーパーの招待状が使われています。
さて、実際のところ、web将来上の信頼性や使い心地はどうなのでしょう。いろいろとしらべてみました!
web招待状のメリット
やはり、「便利」「効率がいい」といった声が多いようですね。
メールやSNSで送れるのがイイ
ペーパー招待状のように、ひとりひとりのゲストに住所を確認する作業が必要ないですね。普段やりとりをしているSNSでできるわけですから、
たしかに手間は省けます。やり方としては、作成した招待状ページのURLを、メールやLINEで送るだけです。
ちなみに、再婚カップルからの評価も高いようです。1度目の結婚式のように大げさなペーパー招待状でなく、web招待状のほうがシンプルでアッサリした印象があるそうです。
出欠確認がカンタン
ゲストから返信されてきた出欠について自動的に振り分けてくれたり、出席してくれるゲストをリスト化してくれるサービスもあるようです。
持参や紛失の心配がない
ペーパーの招待状だと、たいせつに保管して、結婚式当日もバッグなどに入れて結婚式場まで持っていくことになります。
招待状に、結婚式場の住所やアクセス、連絡先などが記載されているからです。ですがweb招待状なら、結婚式場にむかう道中でバッグの中をさがしたり、
紛失してしまったりする心配もなくなります。
返信もラク
届いたペーパー招待状にたいし、ゲストが返信をするばあい、やはりそこにもマナーがありますし、きちんと時間と場所をつくって丁寧に返信ハガキに記入をすることになります。
もちろんそのあとはポストに投函するわけですが、探すと意外に見つからないのがポストです。一方、Web招待状なら、返信する作業に場所・時間を選ぶこともありませんし、
ポストが見つからないとイライラすることもありません。
無料で使える専用アプリも
無料で利用できるアプリが、多数登場しています。有料オプションを採用しても、結果的にペーパー招待状よりコストが安いというケースもあります。
デザインがオシャレ
ペーパー招待状の場合、「デザインがふるい」「ワンパターンなものがおおい」といった声が多いのも事実です。
たしかにweb招待状のほうが、イマドキのデザインが多いように思います。
web招待状のデメリット
さて、「便利」「オシャレ」など、かなりメリットのおおいweb招待状ですが、デメリットはあるのでしょうか。
ゲストにたいし、失礼じゃない?
この心配が、いちばん多いようです。結婚式にご招待するのは、老若男女さまざまなゲストのみなさまです。
世代によっては、これまでの伝統や文化を重視する人もいらっしゃるでしょうし、マナーにこだわる人もいらっしゃることでしょう。
このようなばあい、web招待状を採用するまえに、ゲストの顔ぶれについてしっかり検討することが必要です。
あきらかに上記のようなゲストが多いようでしたら、ペーパー招待状を選択したほうがいいかもしれません。
招待状が記念として残らない
とくにご家族、ご親族から挙がってきた声です。ペーパー招待状なら、記念としてずっと手元に保管しておけますが、
web招待状だとそうはいきません。このようなばあいは、カタチとしてのこるもの(ペーパーアイテム)は、
招待状だけでなく席次表やメニュー表などもあるので、それらを保管いただくという方向性もあります。とくに席次表は、
たんに配席が記載されているわけではなく、新郎様新婦様のプロフィールや想い出なども記載されていることが多いので、結婚式の記念としても価値があると思います。
スマホやパソコンを使わない人がいる
とくにスマホは全世代に広まっていますし、持っていない人は多くはないと思います。とはいえ、持っていない人も確実にいらっしゃるわけですから、
このばあいもやはりゲストの顔ぶれをしっかり想像してから、web招待状を採用するかどうか検討なさることをオススメします。
当社へのお問い合わせはこちらから
-
メール
24時間・365日受付可能
-
電 話
受付: 火・水・年末年始を除く
10:00~18:00